

兵庫県宍粟市の造形教室
アトリエ田疇 (アトリエでんちゅう)
造形教室
※2022年度の募集は定員に達したため、終了いたしました。
綿紡ぎクラス 講師 Kaon藤本直子
〇日程
2022年5月22日(日) → 畑の種まき・自己紹介・クラス内容説明
以降の日時は参加者と調整し決定いたします。
6月 → 畑・綿繰り・カーダー(じんき作り)
7月 → 畑・糸紡ぎ
8月 → 畑・糸紡ぎ
9月 → 畑・糸紡ぎ・よりどめ蒸し
10月 → 畑・糸の精錬・織り機作り
11月 → 畑・織り機作り・試し織り
12月 → 畑・織り
2023年
1月 → 草木染め・織り
2月 → 仕上げ織り
〇対象
大人 4名程度
〇レッスン内容
畑の種まき・綿の種取~糸を作り出し、身近な草木で染め、小さな布に仕上げるまでの工程を
全10回で行います。自分の手を動かし、植物から布へ姿を変わる様を体感しいただきます。
〇レッスン料金詳細
全10回 25.000円
(簡易織り機制作費、追加の綿代等は別途費用をいただきます。)
〇服装
畑用作業服・長靴・エプロン・パンツスタイル・帽子・飲み物・タオルなど
〇講師:藤本 直子(Kaon)
テキスタイル作家
2005年頃に糸紡ぎに出会い綿を紡ぎはじめる。
後に機織りを学び、2013年頃 より加古川市を拠点にKaonとして制作活動をおこなう。
————————————————————————————————————————
Kaonさんは、綿を紡ぎ、染めて、織る。一連の所作を、自然にある素材を慈しみながら、創作活動を続けてこられました。
作家が理想とするのは、空気を含んだ優しい布ー。
アトリエ田疇に隣接する棉畑から、一緒にはじめてみませんか?
ご参加お待ちしております。
お申し込みは、こちらから。
または、atelierdenchu@gmail.comまでメールください。
2021年度の受講生の作品展を開催します。












